

- 11月29日
- 1 分
おみそつくり☆
今年の5月に、名和にある塩谷糀味噌さんへ 念願だったみそづくりに参加してきました。 皆でお喋りしながら、色々な米みその試食や、蒸し大豆の食べ比べをしながら、 自分好みの組み合わせでおみそを作りました。 出来上がりまでの半年間、待ちきれず何度も覗いて、声かけて、蓋をしてを繰り...
- 10月13日
- 1 分
もう一度子育て?
10月になりすっかり涼しい日々になりました。 インフルエンザなども流行っていますが 皆さん体調に気を付けてお過ごしください。 先日 子どものスポ小の当番をしていたらグランドにこねこが突然出てきました。 目ヤニで眼が開かず 弱っている様子で 慌てて動物病院に連れていき 我が家...
- 8月30日
- 2 分
時には散歩を
毎日暑い日が続いていますね。朝晩も気温が落ち着かず、うだるような暑さでエアコンが手放せません。。それでも時々夕暮れから少し涼しくなる日があり、散歩をしています。 木々の近くにいなくてもセミの鳴き声は響きますが、山沿いを歩くと本当に耳が痛くなるくらいの大音量が響いています。そ...

- 7月13日
- 1 分
誕生日
先日また一つ歳を重ねました。 子ども達も高校生になり、毎日忙しく帰宅も遅いですが、 当日は早く帰って来てくれてお祝いをしてくれました。 この歳になると誕生日もうれしくないですが、プレゼントやお祝いは、 いくつになってもうれしいですね。...


- 6月14日
- 1 分
青空教室
入学、進級から早2ヶ月が経ち、お子様たちの学校生活も落ち着いてきた頃でしょうか。 ウチの娘も小学2年生になり、家でも『学校ごっこ?』という名の遊びを楽しんでします。 机に向かっての勉強はなかなか続きませんが・・ 庭のコンクリートを黒板代わりに、チョークで熱心に授業の復習です...
- 5月1日
- 1 分
5月 START!!
新年度がはじまり、ひと月が経ちますがみなさま新しい生活に慣れられたでしょうか? 進級、入学、就職、転勤などそれぞれの節目で新たな環境での生活で、疲れも出てくるころかもしれませんね。 今年は、久しぶりに連休も活気が戻りそうですね。うれしい反面、人混みが苦手な私はついお出かけに...


- 3月6日
- 1 分
いよいよ春♫
日毎に暖かくなり、だんだんと春らしくなってきました。 先日いつもの散歩コースを歩いていたら、可愛らしいつくしが 元気いっぱいにたくさん芽を出していました。 春ですね… その姿に元気をもらい、なんだかほっこりしました。


- 1月10日
- 1 分
成人式
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は3年ぶりに規制緩和となり、年末年始をにぎやかに過ごされた方が多かったのではないでしょうか。 我が家は1月3日に娘の成人式がありました。 天候に恵まれ、着物の心配をすることなく式典会場に送り出すこと...
- 2022年12月28日
- 1 分
年末のご挨拶
本年も残すところ3日となりました。 今年も、コロナに始まりコロナに終わるそんな1年した。日常生活の規制 やりたいことも出来ず我慢の年でしたね。 そんな中でも、嬉しい事、楽しい事、たくさんの思い出も詰まった 1年だったことと思います。...


- 2022年10月15日
- 1 分
毎年恒例
我が家は毎年、大山登山が恒例となっております。(主人と子どもたちのみ) 私は体力もなければ虫も苦手なので、みんなが無事に帰ってくることを祈る係と、お土産話を聞く係です。 「〇合目で〇〇がバテとったよー!」 「ハチがずっとついてきたー!」 「頂上はすごい風だったよー!」...


- 2022年8月27日
- 1 分
☆必須アイテム☆
私の作業に欠かせない、この道具達。 何年も愛用していて、一つたりとも不必要なものはありません。 何に使うかと言うと……… 待ち合いや、各部屋にある壁面たちです。 病院へはできるだけ来たくはないもの。 玄関から入っただけで泣き出してしまうお子様もいます。...


- 2022年6月24日
- 1 分
映え写真?
梅雨に入りましたが雨も降らず暑い日が続きますね。 皆さん熱中症にはお気を付けください!!! コロナも最近は落ち着き 少しずつ お出かけされておられるかたも多いのではないでしょうか? 最近は高校生になった娘に付き合って?ドライバーにされて?...


- 2022年5月21日
- 1 分
いちご狩り
先日、娘、孫と3人で、安来にある「いちごの森 あおやま」さんに40分食べ放題のいちご狩りに行ってきました。 大きなビニールハウス1棟ごとに1グループ貸切で、コロナ対策もバッチリ。予想最高気温30度の暑い日で覚悟して行きましたが、遮光してある涼しいハウスを用意してくださって快...
- 2022年4月13日
- 1 分
新学期が始まりました!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 新学期が始まり、忙しい時期になりましたね。 我が家の子どもも最上級生となり、毎日はりきって登校しています。 気がつけば桜も散りはじめ、ずでに葉桜になっていて驚きました。 余裕をもって毎日を丁寧に過ごしていれば...


- 2022年3月15日
- 1 分
あみぐるみ
高校1年生の長女、小学5年生の時に編み物を始めて時々何かを作っています。 一晩で作り上げたくまの編みぐるみ。 主人の旅行鞄につけられていました。 私は手芸が苦手で、一体誰に似たのでしょう・・・ 家庭科の授業ではアクリルたわしを、先生並みにおしえていたそうです。


- 2022年2月9日
- 1 分
ストレス発散
私の最近のストレス発散方法は、『雑巾がけ』です。 コロナ禍で、自宅で過ごす事が多い日々・・ 休日ともなると、部屋は散らかり、頻繁に勃発する子ども達のケンカ。 ストレスマックスです!!! 家族が寝静まってから、膝をついて、力を入れて、無心で雑巾がけをすると、...
- 2022年1月6日
- 1 分
事始め
あけましておめでとうございます。 今年もみなさまにとって、笑顔あふれる素敵な1年となりますように! 本年もせぐち小児科をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、私は元旦から何か新しい事をはじめたいと思い、ウクレレをはじめることに♪...


- 2021年12月8日
- 1 分
ひまわり
季節は戻りますが、今年の春に自宅でひまわりの種を植えました。 日に日に大きく育つひまわりに元気をもらい、青空の下気持ちよさそうに咲くひまわりを見てほっこりとうれしい気持ちになりました。 たくさんの種もでき、また来年の楽しみにしようと思います。
- 2021年9月24日
- 1 分
ありがとうございます
高齢者さん対象のコロナの集団接種のお手伝いに行きました。 接種の度に 「貴方達こそ、コロナにかからないでね。」 など温かい言葉をかけて下さいました。 たくさんの優しさを頂いた時間でした。 このコロナ禍を乗り越え、1日でも早く安心できる社会になることを祈るばかりです。


- 2021年9月8日
- 1 分
ちょっと遠足
少し涼しくなり秋を感じる季節になりましたね。 まだまだ、自粛生活が続きますが 皆さんはどのように過ごされていますか。 先日天気が良かったので、久ぶりに大山へドライブに出掛けました。 美味しい空気を吸って、のんびり牛さんを見て、お弁当を食べて、 少し運動をして・・・...