2022年2月9日読了時間: 1分
ストレス発散
私の最近のストレス発散方法は、『雑巾がけ』です。 コロナ禍で、自宅で過ごす事が多い日々・・ 休日ともなると、部屋は散らかり、頻繁に勃発する子ども達のケンカ。 ストレスマックスです!!! 家族が寝静まってから、膝をついて、力を入れて、無心で雑巾がけをすると、...
2022年1月6日読了時間: 1分
事始め
あけましておめでとうございます。 今年もみなさまにとって、笑顔あふれる素敵な1年となりますように! 本年もせぐち小児科をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、私は元旦から何か新しい事をはじめたいと思い、ウクレレをはじめることに♪...
2022年1月6日読了時間: 1分
ペンギンハウス1月monthly news
明けましておめでとうございます。本年も、病児保育室ペンギンハウスをよろしくお願い申し上げます。 今年に入り、お預かりは少ないものの、新型コロナウイルスの新たな株(オミクロン株)の流行が拡大していたりと、まだまだ予断を許さない状況が続いています。基本的な対策は今までと変わらず...
2021年12月10日読了時間: 1分
ペンギンハウス 12月monthly news
いよいよ今年も最後の月となりましたが、比較的暖かい日が続いていますね。 ペンギンハウスは、冬なのに夏風邪のような症状のお子さんや、相変わらず、胃腸炎のお子さんも多いです。 新型コロナウイルスもようやく下火になってきたところに、また新しい変異株も出現して予断を許さない状況です...
2021年12月8日読了時間: 1分
ひまわり
季節は戻りますが、今年の春に自宅でひまわりの種を植えました。 日に日に大きく育つひまわりに元気をもらい、青空の下気持ちよさそうに咲くひまわりを見てほっこりとうれしい気持ちになりました。 たくさんの種もでき、また来年の楽しみにしようと思います。
2021年11月25日読了時間: 3分
ペンギンハウス 11月monthly news
朝晩めっきり寒くなってきましたね。 寒暖の差が激しいので体調を崩されないよう、くれぐれもお気をつけください。 この頃ペンギンハウスでは、下痢、嘔吐のお子様が増えています。 原因の一つと考えられるノロウィルスも多いです。 大量の下痢・嘔吐を伴う感染性胃腸炎はお子さまの症状に合...
2021年10月6日読了時間: 1分
ペンギンハウス 10月monthly news
朝夕が涼しくなり秋の訪れを感じる今日この頃です。 現在、夏風邪の一種であるヘルパンギーナが流行しています。 ヘルパンギーナはウイルス感染が原因で、大人も発症しますが、乳幼児に多い感染症です。 潜伏期はおおよそ3~6日間で、主な感染経路は飛沫感染、接触感染、経口感染です。...
2021年9月24日読了時間: 1分
ありがとうございます
高齢者さん対象のコロナの集団接種のお手伝いに行きました。 接種の度に 「貴方達こそ、コロナにかからないでね。」 など温かい言葉をかけて下さいました。 たくさんの優しさを頂いた時間でした。 このコロナ禍を乗り越え、1日でも早く安心できる社会になることを祈るばかりです。
2021年9月8日読了時間: 1分
ちょっと遠足
少し涼しくなり秋を感じる季節になりましたね。 まだまだ、自粛生活が続きますが 皆さんはどのように過ごされていますか。 先日天気が良かったので、久ぶりに大山へドライブに出掛けました。 美味しい空気を吸って、のんびり牛さんを見て、お弁当を食べて、 少し運動をして・・・...
2021年9月4日読了時間: 2分
9月 mounthly news
生後6ヶ月以内の赤ちゃんの風邪に注意しましょう! 生後3~6ヶ月ごろまでの赤ちゃんは、風邪にかかりにくいです。 でも風邪にかかったら、重症になることがあるので注意しましょう。 1.赤ちゃんが、風邪にかかりにくのはなぜ? 赤ちゃんはお母さんのお腹にいるときに、胎盤から抗体とい...