top of page
執筆者の写真ファミリークリニック・せぐち小児科

12月ペンギンハウスmonthly news

更新日:2023年12月8日

インフルエンザの流行が全国的に流行しております。

ペンギンハウスでもインフルエンザのお子さまが連日ご利用されています。


最近のペンギンハウスのお預かりまでの流れについてのご案内とご協力のお願いをさせていただきます。


ペンギンハウスのお部屋は3部屋あり、同じ病気のお子さまが同室で過ごせるようになっております。


当院では、朝、8時以降に保護者の方から病児保育利用希望者のご連絡をお受けするところからはじまります。

次にお電話で保育士が症状を聞き取りさせていただいて、その内容から院長が必要だと判断した検査をさせていただいております。

現在のところ、コロナウイルス感染症の場合はお預かりすることが出来ませんので、原則発熱のお子さまにはお車で検査をさせていただいております。

さらに、最近ではインフルエンザの検査も連日続いている状況です。

検査の結果で、陰性のお子さまの場合でも周囲の流行状況や、発熱してからの時間等によってお部屋をお分けしてお預かりするように配慮しております。


複数のお子さまをお預かりするため、より安全に、保育室での感染拡大を防ぐためです。


細かい聞き取りになってしまい、お時間がかかってしまい大変ご迷惑をおかけしております。

ご利用希望の保護者の方にはいつもご協力いただき、ありがとうございます。


大切なお子さまを安全にお預かりできますように環境を整えてまいりますので引き続きご理解とご協力をお願いいたします。








閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月 monthly news

新しい年がはじまりました。 今年も1年、みなさまが健康に過ごせますように!! さて、今月のmonthly newsは昨年から流行がみられる「マイコプラズマ肺炎」についてです。 マイコプラズマという細菌によって起こる気管支炎や肺炎で、幼児や学童に多くみられます。...

12月 monthly news

今年も残すところあとひと月になりましたね。12月に入って比較的あたたかな日が続きますが、これからやってくる本格的な寒さに備えて体調を整えていきたいですね。 病児保育室では、インフルエンザのお子さまのお預かりも増えてきました。...

ペンギンハウス11月monthly news

朝晩の寒暖差を感じるようになりました。 日中との温度差が大きいので衣服の調節も難しいですね。 ペンギンハウスでは最近 胃腸炎のお子さまのお預かりが増えてきました。 今月はお子様が嘔吐をした時の対処法をご紹介します。 ☆嘔吐 発症するとしばらくは嘔吐症状が続きます。...

Comments


bottom of page