ファミリークリニック・せぐち小児科2020年1月21日読了時間: 1分久しぶりのお友達♪今日の夕方、0歳の頃からペンギンハウスを利用してくれているYちゃんが、ペンギンハウスの窓をノックしてペンギンハウスに顔を見せてくれました。 4年生になり、すっかり背丈がのびてお姉さんになられています。 病気をすることも減り、医院に来られることも少なくなりますが、予防接種等の時などまた時々遊びに来て顔を見せてね。 中学生になっても来てよ(笑)。 自作の工作もくれました。ありがとう(*^^*)。
今日の夕方、0歳の頃からペンギンハウスを利用してくれているYちゃんが、ペンギンハウスの窓をノックしてペンギンハウスに顔を見せてくれました。 4年生になり、すっかり背丈がのびてお姉さんになられています。 病気をすることも減り、医院に来られることも少なくなりますが、予防接種等の時などまた時々遊びに来て顔を見せてね。 中学生になっても来てよ(笑)。 自作の工作もくれました。ありがとう(*^^*)。
ペンギンハウス 2月 Monthly news病児保育でお預かりする際に、保護者の方から“お薬の飲ませ方がわからない”“飲むのを嫌がる”等の悩みの声をお聞きすることがあります。 今回はお薬の飲ませ方のポイントをご紹介します。 <乳幼児への飲ませ方> 水薬はスポイトやスプーンを用いて飲ませます。一気に口の中に入れずに、少しずつ流しいれて下さい。 粉薬は、湯冷ましで溶かして、水薬と同じ方法で飲ませます。または、湯冷ましを一滴ずつ落としてペースト状
1月 mounthly news新年、あけましておめでとうございます。 最近は比較的暖かな毎日ですが、お休み疲れなどされてないでしょうか。 近年インフルエンザ流行は、コロナの影響もあり影を潜めていましたが、 今年は全国的に増加している模様です。当院でも罹患されている方の受診が出てきました。 インフルエンザは、高熱・頭痛・関節痛が主症状です。 潜伏期は1〜3日です。飛沫感染なので、患者さんの2m以内にいる人にうつります。 迅速検査