top of page
執筆者の写真ファミリークリニック・せぐち小児科

3月 monthly news

3月に入り、ぽかぽかいいお天気の日が増えてきましたね。

ペンギンハウスも最近は特に流行する病気なく、落ち着いています。


さて、3月18日は【春の睡眠の日】です。

〜快適な睡眠のための7箇条〜(厚生労働省)

  1. 快適な睡眠でいきいき健康生活

  2. 睡眠は人それぞれ、日中元気はつらつが快適な睡眠のバロメーター

  3. 快適な睡眠は自ら創り出す

  4. 眠る前の自分なりのリラックス法が大切。眠ろうとする意気込みが頭を冴えさせる

  5. 目が覚めたら日光を取り入れて、体内時計をスイッチオン

  6. 午後の眠気をやり過ごす

  7. 睡眠障害は専門家に相談

睡眠の問題を改善していくことは、体と心の健康づくり、さらに「体と心の病気」の発症や悪化の予防において、重要な意味を持つものと考えられています。

良質な睡眠をとって、いきいきした毎日を☆

閲覧数:46回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月 monthly news

新しい年がはじまりました。 今年も1年、みなさまが健康に過ごせますように!! さて、今月のmonthly newsは昨年から流行がみられる「マイコプラズマ肺炎」についてです。 マイコプラズマという細菌によって起こる気管支炎や肺炎で、幼児や学童に多くみられます。...

12月 monthly news

今年も残すところあとひと月になりましたね。12月に入って比較的あたたかな日が続きますが、これからやってくる本格的な寒さに備えて体調を整えていきたいですね。 病児保育室では、インフルエンザのお子さまのお預かりも増えてきました。...

ペンギンハウス11月monthly news

朝晩の寒暖差を感じるようになりました。 日中との温度差が大きいので衣服の調節も難しいですね。 ペンギンハウスでは最近 胃腸炎のお子さまのお預かりが増えてきました。 今月はお子様が嘔吐をした時の対処法をご紹介します。 ☆嘔吐 発症するとしばらくは嘔吐症状が続きます。...

Comments


bottom of page