

6月のmonthlynews
今月はヘルパンギーナについて 初夏から夏にかけて流行する【ヘルパンギーナ】という病気をご存知ですか? 〇ヘルパンギーナってどんな病気? ヘルパンギーナはウィルスによる感染症で、主に5歳以下のお子さんに多く見られます。...
5月31日
5月monthly news
子どもの熱中症に気をつけましょう! 暑い日がふえてきましたね。これからの季節特に気をつけたいのが「熱中症」です。 小さいお子さんは、「暑い」や「喉が渇いた」と自分から言えません。 そのため、大人が気づいてあげることがとても大事です。 こんな様子ありませんか? ...
5月2日
4月ペンギンハウス monthly news
新年度がはじまり、新しい環境での生活がスタートしますね。 疲れも出やすくなるかと思います。食事や睡眠など整えて健康に過ごせますように。 ペンギンハウスでも、新しい環境での疲れから体調を崩すお子さまのご利用があります。 小さいお子さまでは、胃腸炎症状でのご利用が増えています。...
4月9日
3月 monthly news
雪の心配もなくなり、春らしい穏やかな日も増えてきました。 新年度に向けて、新たな環境になる方も多いかと思います。 しっかり体調を整えておきたいですね。 ペンギンハウスの最近のお預かり状況は、咽頭炎や気管支炎などの 風邪症状、胃腸炎、ヒトメタニューモウイルス感染症が多くなって...
3月1日
2月 monthly news
このところ、とても寒暖差が激しい日が続いています。もう雪も大丈夫かと思ったら、また降ってきましたね。 朝の凍結など、お車や歩きでの出勤お気を付けください。受験シーズンですので、お子さまの体調管理にも気を配らなければならず大変でしょうか、ほっと一息つけるお時間がありますように...
2月5日
1月 monthly news
新しい年がはじまりました。 今年も1年、みなさまが健康に過ごせますように!! さて、今月のmonthly newsは昨年から流行がみられる「マイコプラズマ肺炎」についてです。 マイコプラズマという細菌によって起こる気管支炎や肺炎で、幼児や学童に多くみられます。...
1月4日
12月 monthly news
今年も残すところあとひと月になりましたね。12月に入って比較的あたたかな日が続きますが、これからやってくる本格的な寒さに備えて体調を整えていきたいですね。 病児保育室では、インフルエンザのお子さまのお預かりも増えてきました。...
2024年12月4日
ペンギンハウス11月monthly news
朝晩の寒暖差を感じるようになりました。 日中との温度差が大きいので衣服の調節も難しいですね。 ペンギンハウスでは最近 胃腸炎のお子さまのお預かりが増えてきました。 今月はお子様が嘔吐をした時の対処法をご紹介します。 ☆嘔吐 発症するとしばらくは嘔吐症状が続きます。...
2024年11月1日
ペンギンハウス10月monthly news
秋の深まりを感じる季節となりました。 10月は過ごしやすい季節の中で自然の美しさを楽しむことが出来る時期です。 しかし、気温の変化や乾燥が影響し、風邪やインフルエンザ、アレルギー症状などが増えてくることがあります。特に体力が十分でないお子さんは免疫が弱まることもあるため、十...
2024年10月1日
9月monthly news
9月になりました。秋晴れが続きますがまだ暑さが厳しいですね。 手足口病について紹介します。 ◎手足口病ってどんな病気 ・その名の通り、手や足、口の中に水疱のある赤い発疹ができます。 ・主に乳幼児を中心に流行する疾患ですが、まれに大人も感染します。...
2024年9月3日
8月 monthly news
先月開催されたオリンピック競技の観戦で睡眠不足になってしまいました。 8月に入りより一層、厳しい暑さが続いています。 熱中症対策、夏バテ対策、連日本当におつかれさまです。 今回はRSウイルス感染症についてのおはなしです。...
2024年8月6日
7月monthly news 解熱剤の使い方
このところとても暑い日が続いていますね。夜も気温が下がらず、また湿度も高いため、適切にエアコンを使用してもらえたらと思います。熱中症で一番気をつけなければいけないのは、気温よりも湿度になるため、体調管理に気をつけて下さい。...
2024年7月8日
ペンギンハウス6月monthly news
最近ニュースで車を利用時のお子さんの事故についての記事を見かけます。 しかしながら、車は生活の中で切り離せない生活必需品である方が多いですよね。 病院までの受診の際も、多くの方が車で来院されているようです。 今月はチャイルドシートについてのお話しです...
2024年6月1日
ペンギンハウス 5月monthly news
新生活や連休の疲れが出てくるころかと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回のmonthly newsでは、“吐いたとき”のホームケアについてご紹介します。 ●飲み過ぎて吐いたとき “いつ乳”といって、生後3ヶ月くらいまでは口元から母乳やミルクがたれることがあり...
2024年5月9日
4月 monthly news
令和6年4月より、米子市にお住まいの方の病児保育利用料金が変更になります。 変更前は、お1人につき2,500円かかり、2日目以降も同じ料金がかかっていました。 変更後は、ご利用初日は2,500円になりますが、2日目以降の料金が1,000円となります。...
2024年4月2日
3月 monthly news
3月に入り、温かい日が増えてきましたね。 季節の変わり目ですのでご自愛下さいね。 今月は絵本が与える良い影響についてのお話です。 絵本を読むことで子どもは登場人物に共感し喜んだり怒ったり悲しんだりなどさまざまな感情を疑似体験することが出来ます。いろいろな感情表現を知ることで...
2024年3月9日