ペンギンハウス 2月 Monthly news
病児保育でお預かりする際に、保護者の方から“お薬の飲ませ方がわからない”“飲むのを嫌がる”等の悩みの声をお聞きすることがあります。 今回はお薬の飲ませ方のポイントをご紹介します。 <乳幼児への飲ませ方> 水薬はスポイトやスプーンを用いて飲ませます。一気に口の中に入れずに、少...
2023年2月1日
1月 mounthly news
新年、あけましておめでとうございます。 最近は比較的暖かな毎日ですが、お休み疲れなどされてないでしょうか。 近年インフルエンザ流行は、コロナの影響もあり影を潜めていましたが、 今年は全国的に増加している模様です。当院でも罹患されている方の受診が出てきました。...
2023年1月10日
ペンギンハウス 12月monthly news
ヒトメタニューモウイルス感染症なども引き続き流行しており、毎日のようにペンギンハウスも子どもたちでいっぱいです。 その中で最近、急性喉頭炎のお子さんの利用もちらほらあります。 急性喉頭炎はクループとも言われ、冬場や季節の変わり目に、乾いた咳(オットセイや犬が鳴くような咳)で...
2022年12月16日
11月 mounthly news
朝晩の気温差が激しくなり、ぜんそく(気管支喘息)のお子さんが増えてきました。 ぜんそく(気管支喘息)とは、空気の通り道である気道に炎症が起こり狭くなって、呼吸が苦しくなる発作を繰り返す病気です。症状は治療によって、もしくは自然に軽快や消失することもありますが、ごく稀には致死...
2022年11月9日
ペンギンハウス 10月monthly news
ここのところぐっと冷え込んだせいか、風邪をひくお子さんが増えてきました。 ペンギンハウスも、気管支炎や咽頭炎でのお預かりが目立ちます。 そんな中、ヒトメタニューモウイルス感染症も流行中です。 ヒトメタニューモウイルス感染症は乳児期後期から5歳以下の小児で感染症状が出ます。...
2022年10月7日
9月 mounthly news
9月に入り、朝晩寒くなってきましたね。でも日中はまだ暖かいし…着るものに困りますが、調節をしながら体調管理をしていきたいですね。 さて、季節の変わり目は咳が出るお子様がふえています。 今回はそんな中でも、急性喉頭炎(クループ)についてご紹介したいと思います。...
2022年9月30日









