top of page

11月ペンギンハウスⅯonthly news

  • 執筆者の写真: ファミリークリニック・せぐち小児科
    ファミリークリニック・せぐち小児科
  • 2023年11月4日
  • 読了時間: 2分

朝晩は肌寒く感じるようになりましたが、日中は11月とは思えない暑い日も続いていますね。寒暖の差が激しく、体調管理も難しいところですが、みなさま元気に短い秋をお楽しみくださいネ。

さて、今月のmonthly newsは夜尿についてのお話です。


5歳以降になっても月に数日おねしょが続く場合を、夜尿症といいます。

けっしてめずらしくはなく、5~6歳では5人に1人10歳でも20人に1人いるといわれています。

夜尿症で大切なことは、

①あせらない ②おこらない ③起こさない

の3つです。

夜尿症は親のしつけのせいではありません。温かく見守る気持ちが何よりも大切です。

そして、こどもが心の中で「しまった」とおもっているときにおこられると、「がんばろう」という意欲が損なわれ、治りにくくなります。おねしょをしなかった日には、一緒に喜ぶようにしましょう。

また、夜中に無理に起こしてトイレに連れて行ってもよくなりません。


家庭で気をつけることは

①夕食は早めに(寝る2~3時間前に終わらせましょう)

②水分(17時以降はコップ1杯程度にして日中に多めに摂るようにしましょう)

③寝る前には必ずトイレに行きましょう

④便秘があれば治しましょう


これらを意識してまずは生活改善を行ってみましょう。それでも、良くならない場合は薬物療法などの方法もあります。

当院でも夜尿症のご相談をお受けしていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

最新記事

すべて表示
5月monthly news

子どもの熱中症に気をつけましょう! 暑い日がふえてきましたね。これからの季節特に気をつけたいのが「熱中症」です。 小さいお子さんは、「暑い」や「喉が渇いた」と自分から言えません。 そのため、大人が気づいてあげることがとても大事です。 こんな様子ありませんか? ...

 
 
 
4月ペンギンハウス monthly news

新年度がはじまり、新しい環境での生活がスタートしますね。 疲れも出やすくなるかと思います。食事や睡眠など整えて健康に過ごせますように。 ペンギンハウスでも、新しい環境での疲れから体調を崩すお子さまのご利用があります。 小さいお子さまでは、胃腸炎症状でのご利用が増えています。...

 
 
 
3月 monthly news

雪の心配もなくなり、春らしい穏やかな日も増えてきました。 新年度に向けて、新たな環境になる方も多いかと思います。 しっかり体調を整えておきたいですね。 ペンギンハウスの最近のお預かり状況は、咽頭炎や気管支炎などの 風邪症状、胃腸炎、ヒトメタニューモウイルス感染症が多くなって...

 
 
 

Comments


%E3%81%9B%E3%81%8F%E3%82%99%E3%81%A1%E5%
%E3%83%98%E3%82%9A%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%
%E3%81%82%E3%81%AE%E3%81%AD_edited.png

医療法人ファミリークリニック せぐち小児科
病児保育室 ペンギンハウス

 

〒683-0805 鳥取県米子市西福原9-16-26
TEL:0859-38-0780

  • Facebook
  • Instagram

©2020 by 医療法人ファミリークリニックせぐち小児科

bottom of page