- 2 日前
- 1 分
ペンギンハウス休所のお知らせ
2月16日(木)は都合によりペンギンハウスはお休みさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 2月1日
- 2 分
ペンギンハウス 2月 Monthly news
病児保育でお預かりする際に、保護者の方から“お薬の飲ませ方がわからない”“飲むのを嫌がる”等の悩みの声をお聞きすることがあります。 今回はお薬の飲ませ方のポイントをご紹介します。 <乳幼児への飲ませ方> 水薬はスポイトやスプーンを用いて飲ませます。一気に口の中に入れずに、少...
- 1月10日
- 1 分
1月 mounthly news
新年、あけましておめでとうございます。 最近は比較的暖かな毎日ですが、お休み疲れなどされてないでしょうか。 近年インフルエンザ流行は、コロナの影響もあり影を潜めていましたが、 今年は全国的に増加している模様です。当院でも罹患されている方の受診が出てきました。...
- 2022年12月16日
- 1 分
ペンギンハウス 12月monthly news
ヒトメタニューモウイルス感染症なども引き続き流行しており、毎日のようにペンギンハウスも子どもたちでいっぱいです。 その中で最近、急性喉頭炎のお子さんの利用もちらほらあります。 急性喉頭炎はクループとも言われ、冬場や季節の変わり目に、乾いた咳(オットセイや犬が鳴くような咳)で...
- 2022年11月9日
- 3 分
11月 mounthly news
朝晩の気温差が激しくなり、ぜんそく(気管支喘息)のお子さんが増えてきました。 ぜんそく(気管支喘息)とは、空気の通り道である気道に炎症が起こり狭くなって、呼吸が苦しくなる発作を繰り返す病気です。症状は治療によって、もしくは自然に軽快や消失することもありますが、ごく稀には致死...
- 2022年10月7日
- 1 分
ペンギンハウス 10月monthly news
ここのところぐっと冷え込んだせいか、風邪をひくお子さんが増えてきました。 ペンギンハウスも、気管支炎や咽頭炎でのお預かりが目立ちます。 そんな中、ヒトメタニューモウイルス感染症も流行中です。 ヒトメタニューモウイルス感染症は乳児期後期から5歳以下の小児で感染症状が出ます。...
- 2022年9月30日
- 1 分
9月 mounthly news
9月に入り、朝晩寒くなってきましたね。でも日中はまだ暖かいし…着るものに困りますが、調節をしながら体調管理をしていきたいですね。 さて、季節の変わり目は咳が出るお子様がふえています。 今回はそんな中でも、急性喉頭炎(クループ)についてご紹介したいと思います。...
- 2022年8月16日
- 1 分
ペンギンハウス 8月monthly news
8月に入り、新型コロナウイルスの流行が拡大する中、子どもたちのあいだではRSウイルス感染症も大流行しています。 ペンギンハウスもRSウイルス感染症のお子さんが多いです。 RSウイルス感染症は、発熱、鼻汁、鼻詰まり、咳、ゼイゼイなどの症状がひどく、生後6ヶ月以内の赤ちゃんや基...
- 2022年7月9日
- 2 分
7月 mounthly news
7月に入ってから雨が増え、梅雨が戻ってきたようなジメジメした暑さですね。 当院では、手足口病やヘルパンギーナなどの感染症も増えてきています。夏は、子どもがウイルス性の感染症にかかりやすい季節ですので、感染症の正しい知識を身につけて予防し、感染拡大を防ぎたいですね。そこで今月...


- 2022年6月8日
- 2 分
ペンギンハウス 6月monthly news
ペンギンハウスも、風邪をひいて咳や鼻汁が出るお子さんのお預かりが増えています。 季節の変わり目ということもあり、中には喘息発作が出るお子さんもおられます。 そこで今回は、咳の症状が出る時の対応と注意点について簡単にお話します。...
- 2022年5月20日
- 2 分
5月 monthly news
朝晩は冷え、日中は暑さを感じる季節になりましたね。 こんな季節は、朝、子どもたちに着させる服装にも迷いますよね。 この頃から、熱中症で搬送される方が徐々に増え始めるそうです。 熱中症の怖さは、突然の体調の変化。 元気いっぱいだった子どもが、突然重度の熱中症に見舞われることも...
- 2022年4月22日
- 2 分
ペンギンハウス 4月monthly news
鳥取県でも新型コロナウイルスのクラスターが発生するなど、流行が収まらず、保育園や学校もたびたび休園・休校するなど落ち着かない日々が続いていますね。 その他の病気の流行はありませんが、咽頭炎などでペンギンハウスを利用されるお子さんも少しずつ増えています。...
- 2022年3月4日
- 1 分
3月 monthly news
3月に入り、ぽかぽかいいお天気の日が増えてきましたね。 ペンギンハウスも最近は特に流行する病気なく、落ち着いています。 さて、3月18日は【春の睡眠の日】です。 〜快適な睡眠のための7箇条〜(厚生労働省) 快適な睡眠でいきいき健康生活...


- 2022年2月9日
- 1 分
ペンギンハウス 2月monthly news
鳥取県もオミクロン株大流行の影響で、外に出られない日が続きますね。 そこで今回も、お家にある身近な物を使った簡単で楽しめる遊びをご紹介しますね。 ≪ 新聞紙で遊ぼう ≫ ★新聞紙じゃんけん★(大きい子向け) 材料 新聞紙、チラシなど...
- 2022年1月6日
- 1 分
ペンギンハウス1月monthly news
明けましておめでとうございます。本年も、病児保育室ペンギンハウスをよろしくお願い申し上げます。 今年に入り、お預かりは少ないものの、新型コロナウイルスの新たな株(オミクロン株)の流行が拡大していたりと、まだまだ予断を許さない状況が続いています。基本的な対策は今までと変わらず...

- 2021年12月10日
- 1 分
ペンギンハウス 12月monthly news
いよいよ今年も最後の月となりましたが、比較的暖かい日が続いていますね。 ペンギンハウスは、冬なのに夏風邪のような症状のお子さんや、相変わらず、胃腸炎のお子さんも多いです。 新型コロナウイルスもようやく下火になってきたところに、また新しい変異株も出現して予断を許さない状況です...
- 2021年11月25日
- 3 分
ペンギンハウス 11月monthly news
朝晩めっきり寒くなってきましたね。 寒暖の差が激しいので体調を崩されないよう、くれぐれもお気をつけください。 この頃ペンギンハウスでは、下痢、嘔吐のお子様が増えています。 原因の一つと考えられるノロウィルスも多いです。 大量の下痢・嘔吐を伴う感染性胃腸炎はお子さまの症状に合...
- 2021年10月8日
- 1 分
病児保育室ペンギンハウスの休所について
明日10月9日(土)は、職員研修のためペンギンハウスはお休みさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

- 2021年10月6日
- 1 分
ペンギンハウス 10月monthly news
朝夕が涼しくなり秋の訪れを感じる今日この頃です。 現在、夏風邪の一種であるヘルパンギーナが流行しています。 ヘルパンギーナはウイルス感染が原因で、大人も発症しますが、乳幼児に多い感染症です。 潜伏期はおおよそ3~6日間で、主な感染経路は飛沫感染、接触感染、経口感染です。...
- 2021年9月30日
- 1 分
新型コロナウイルス感染拡大時における病児保育室ペンギンハウスのお預かりについて(2)
以前、上記についてご連絡させていただきましたが、感染状況は日々変化している状態です。病児保育室ペンギンハウスのお預かり対応も、感染状況によって随時変更させていただく場合がございます。 したがって、お預かり希望日の24時間以内に発熱された小学生であっても、近隣市町村の感染が少...