- 8月12日
- 2 分
ペンギンハウス 8月 monthly news
夏休み真っ只中ですが、連日の厳しい暑さに外で遊ぶ子どもたちの姿はあまり見られないように感じます。室内でも熱中症の危険がありますので、水分・塩分をこまめに補給しつつ休息も十分にとってお過ごしくださいネ! 今回のmonthly...
- 7月26日
- 2 分
monthly news いろんなイヤイヤ
厳しい暑さが続いていますね。日中だけでなく夜も熱帯夜が多く、適切なエアコンの使用や水分補給(水が良いです)などをされ、保護者様もお子様もお体に気をつけて頂きたいと思います。 また、この時期は川での遊びや海へ出かけられることもあると思います。お子様は遊ぶ意欲はあっても、まだま...
- 6月15日
- 2 分
6月 mounthly news
6月に入り、じめじめする日々が続いていますね。 気温がそれほど上がらないため、熱中症はまだ大丈夫!と感じまずが、実は6月も熱中症に要注意なんです。 特に体温調節機能が十分に発達していない乳幼児は、大人よりも熱中症にかかりやすいといわれていますので、より一層の熱中症対策をおこ...
- 5月1日
- 2 分
5ペンギンハウス Monthly News
新年度がはじまり、新しい生活に少しづつ慣れてこられたでしょうか? 疲れが出て体調をこわすお子様もおられるかと思います。 今年はゴールデンウイークにお出かけされる方も多いかと思いますが、休養もしっかりとりながら、心身ともに元気にお過ごしくださいね☆...
- 4月4日
- 2 分
4月 monthly news 換気について
季節外れの暖かさになることも多かった3月ですが、朝晩は気温が下がったり、暖かい日の翌日に急に気温が下がったり、気温差が激しかったように思います。また、季節の移り目には体調も崩しやすいので、皆様ご自愛いただきたいと思います。...
- 3月1日
- 2 分
3月Mounthly news 入園に向けて
年が明け、1・2月が慌ただしく過ぎていったように感じます。これから暖かくなっていき、草木が芽吹き新しい命がたくさん生まれてきますね。 さて、4月を迎えるにあたって、これから新しくお子様が保育園等に入園される保護者の方もおられるのではないでしょうか。お子様にとっては初めての集...
- 2月17日
- 1 分
ペンギンハウス閉所のお知らせ
2月18日(土)は都合によりペンギンハウスは閉所させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 2月7日
- 1 分
ペンギンハウス休所のお知らせ
2月16日(木)は都合によりペンギンハウスはお休みさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 2月1日
- 2 分
ペンギンハウス 2月 Monthly news
病児保育でお預かりする際に、保護者の方から“お薬の飲ませ方がわからない”“飲むのを嫌がる”等の悩みの声をお聞きすることがあります。 今回はお薬の飲ませ方のポイントをご紹介します。 <乳幼児への飲ませ方> 水薬はスポイトやスプーンを用いて飲ませます。一気に口の中に入れずに、少...
- 1月10日
- 1 分
1月 mounthly news
新年、あけましておめでとうございます。 最近は比較的暖かな毎日ですが、お休み疲れなどされてないでしょうか。 近年インフルエンザ流行は、コロナの影響もあり影を潜めていましたが、 今年は全国的に増加している模様です。当院でも罹患されている方の受診が出てきました。...
- 2022年12月16日
- 1 分
ペンギンハウス 12月monthly news
ヒトメタニューモウイルス感染症なども引き続き流行しており、毎日のようにペンギンハウスも子どもたちでいっぱいです。 その中で最近、急性喉頭炎のお子さんの利用もちらほらあります。 急性喉頭炎はクループとも言われ、冬場や季節の変わり目に、乾いた咳(オットセイや犬が鳴くような咳)で...
- 2022年11月9日
- 3 分
11月 mounthly news
朝晩の気温差が激しくなり、ぜんそく(気管支喘息)のお子さんが増えてきました。 ぜんそく(気管支喘息)とは、空気の通り道である気道に炎症が起こり狭くなって、呼吸が苦しくなる発作を繰り返す病気です。症状は治療によって、もしくは自然に軽快や消失することもありますが、ごく稀には致死...
- 2022年10月7日
- 1 分
ペンギンハウス 10月monthly news
ここのところぐっと冷え込んだせいか、風邪をひくお子さんが増えてきました。 ペンギンハウスも、気管支炎や咽頭炎でのお預かりが目立ちます。 そんな中、ヒトメタニューモウイルス感染症も流行中です。 ヒトメタニューモウイルス感染症は乳児期後期から5歳以下の小児で感染症状が出ます。...
- 2022年9月30日
- 1 分
9月 mounthly news
9月に入り、朝晩寒くなってきましたね。でも日中はまだ暖かいし…着るものに困りますが、調節をしながら体調管理をしていきたいですね。 さて、季節の変わり目は咳が出るお子様がふえています。 今回はそんな中でも、急性喉頭炎(クループ)についてご紹介したいと思います。...
- 2022年8月16日
- 1 分
ペンギンハウス 8月monthly news
8月に入り、新型コロナウイルスの流行が拡大する中、子どもたちのあいだではRSウイルス感染症も大流行しています。 ペンギンハウスもRSウイルス感染症のお子さんが多いです。 RSウイルス感染症は、発熱、鼻汁、鼻詰まり、咳、ゼイゼイなどの症状がひどく、生後6ヶ月以内の赤ちゃんや基...
- 2022年7月9日
- 2 分
7月 mounthly news
7月に入ってから雨が増え、梅雨が戻ってきたようなジメジメした暑さですね。 当院では、手足口病やヘルパンギーナなどの感染症も増えてきています。夏は、子どもがウイルス性の感染症にかかりやすい季節ですので、感染症の正しい知識を身につけて予防し、感染拡大を防ぎたいですね。そこで今月...


- 2022年6月8日
- 2 分
ペンギンハウス 6月monthly news
ペンギンハウスも、風邪をひいて咳や鼻汁が出るお子さんのお預かりが増えています。 季節の変わり目ということもあり、中には喘息発作が出るお子さんもおられます。 そこで今回は、咳の症状が出る時の対応と注意点について簡単にお話します。...
- 2022年5月20日
- 2 分
5月 monthly news
朝晩は冷え、日中は暑さを感じる季節になりましたね。 こんな季節は、朝、子どもたちに着させる服装にも迷いますよね。 この頃から、熱中症で搬送される方が徐々に増え始めるそうです。 熱中症の怖さは、突然の体調の変化。 元気いっぱいだった子どもが、突然重度の熱中症に見舞われることも...
- 2022年4月22日
- 2 分
ペンギンハウス 4月monthly news
鳥取県でも新型コロナウイルスのクラスターが発生するなど、流行が収まらず、保育園や学校もたびたび休園・休校するなど落ち着かない日々が続いていますね。 その他の病気の流行はありませんが、咽頭炎などでペンギンハウスを利用されるお子さんも少しずつ増えています。...
- 2022年3月4日
- 1 分
3月 monthly news
3月に入り、ぽかぽかいいお天気の日が増えてきましたね。 ペンギンハウスも最近は特に流行する病気なく、落ち着いています。 さて、3月18日は【春の睡眠の日】です。 〜快適な睡眠のための7箇条〜(厚生労働省) 快適な睡眠でいきいき健康生活...