ペンギンハウス 5月monthly news
新生活や連休の疲れが出てくるころかと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回のmonthly newsでは、“吐いたとき”のホームケアについてご紹介します。 ●飲み過ぎて吐いたとき “いつ乳”といって、生後3ヶ月くらいまでは口元から母乳やミルクがたれることがあり...
2024年5月9日
4月 monthly news
令和6年4月より、米子市にお住まいの方の病児保育利用料金が変更になります。 変更前は、お1人につき2,500円かかり、2日目以降も同じ料金がかかっていました。 変更後は、ご利用初日は2,500円になりますが、2日目以降の料金が1,000円となります。...
2024年4月2日
3月 monthly news
3月に入り、温かい日が増えてきましたね。 季節の変わり目ですのでご自愛下さいね。 今月は絵本が与える良い影響についてのお話です。 絵本を読むことで子どもは登場人物に共感し喜んだり怒ったり悲しんだりなどさまざまな感情を疑似体験することが出来ます。いろいろな感情表現を知ることで...
2024年3月9日
2月 ペンギンハウスmonthly news
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。 みなさま、体調を崩されませんように体も心も温めてくださいね。 さて、今月は赤ちゃんのスキンケアについてのお話です。 大人に比べて皮脂が少なくやわらかい赤ちゃんの肌はデリケートです。...
2024年2月6日
1月 monthly news
新年、あけましておめでとうございます。 今回はインフルエンザについてお話します。 昨年から猛威を振るっているインフルエンザですが、毎年その時期に流行する型が出てきます。昨年の秋口からはA型が流行りました。また、A型にもいくつかの種類があったため、複数回罹患した方もおられると...
2024年1月6日
12月ペンギンハウスmonthly news
インフルエンザの流行が全国的に流行しております。 ペンギンハウスでもインフルエンザのお子さまが連日ご利用されています。 最近のペンギンハウスのお預かりまでの流れについてのご案内とご協力のお願いをさせていただきます。 ペンギンハウスのお部屋は3部屋あり、同じ病気のお子さまが同...
2023年12月7日
11月ペンギンハウスⅯonthly news
朝晩は肌寒く感じるようになりましたが、日中は11月とは思えない暑い日も続いていますね。寒暖の差が激しく、体調管理も難しいところですが、みなさま元気に短い秋をお楽しみくださいネ。 さて、今月のmonthly newsは夜尿についてのお話です。...
2023年11月4日
10月monthly news
このところ、猛暑が一変して朝晩が肌寒い季節になりましたね。 秋の収穫時で農家さんは忙しい時期だと思います。急激な気温の変化で体調を崩されないようにお気を付けください。 季節の変わり目はさまざまな病気が流行します。今回は溶連菌感染症についてお話します。...
2023年10月24日
ペンギンハウス 8月 monthly news
夏休み真っ只中ですが、連日の厳しい暑さに外で遊ぶ子どもたちの姿はあまり見られないように感じます。室内でも熱中症の危険がありますので、水分・塩分をこまめに補給しつつ休息も十分にとってお過ごしくださいネ! 今回のmonthly...
2023年8月12日
monthly news いろんなイヤイヤ
厳しい暑さが続いていますね。日中だけでなく夜も熱帯夜が多く、適切なエアコンの使用や水分補給(水が良いです)などをされ、保護者様もお子様もお体に気をつけて頂きたいと思います。 また、この時期は川での遊びや海へ出かけられることもあると思います。お子様は遊ぶ意欲はあっても、まだま...
2023年7月27日
6月 mounthly news
6月に入り、じめじめする日々が続いていますね。 気温がそれほど上がらないため、熱中症はまだ大丈夫!と感じまずが、実は6月も熱中症に要注意なんです。 特に体温調節機能が十分に発達していない乳幼児は、大人よりも熱中症にかかりやすいといわれていますので、より一層の熱中症対策をおこ...
2023年6月15日
5ペンギンハウス Monthly News
新年度がはじまり、新しい生活に少しづつ慣れてこられたでしょうか? 疲れが出て体調をこわすお子様もおられるかと思います。 今年はゴールデンウイークにお出かけされる方も多いかと思いますが、休養もしっかりとりながら、心身ともに元気にお過ごしくださいね☆...
2023年5月1日
4月 monthly news 換気について
季節外れの暖かさになることも多かった3月ですが、朝晩は気温が下がったり、暖かい日の翌日に急に気温が下がったり、気温差が激しかったように思います。また、季節の移り目には体調も崩しやすいので、皆様ご自愛いただきたいと思います。...
2023年4月4日
3月Mounthly news 入園に向けて
年が明け、1・2月が慌ただしく過ぎていったように感じます。これから暖かくなっていき、草木が芽吹き新しい命がたくさん生まれてきますね。 さて、4月を迎えるにあたって、これから新しくお子様が保育園等に入園される保護者の方もおられるのではないでしょうか。お子様にとっては初めての集...
2023年3月1日
ペンギンハウス 2月 Monthly news
病児保育でお預かりする際に、保護者の方から“お薬の飲ませ方がわからない”“飲むのを嫌がる”等の悩みの声をお聞きすることがあります。 今回はお薬の飲ませ方のポイントをご紹介します。 <乳幼児への飲ませ方> 水薬はスポイトやスプーンを用いて飲ませます。一気に口の中に入れずに、少...
2023年2月1日
1月 mounthly news
新年、あけましておめでとうございます。 最近は比較的暖かな毎日ですが、お休み疲れなどされてないでしょうか。 近年インフルエンザ流行は、コロナの影響もあり影を潜めていましたが、 今年は全国的に増加している模様です。当院でも罹患されている方の受診が出てきました。...
2023年1月10日
ペンギンハウス 12月monthly news
ヒトメタニューモウイルス感染症なども引き続き流行しており、毎日のようにペンギンハウスも子どもたちでいっぱいです。 その中で最近、急性喉頭炎のお子さんの利用もちらほらあります。 急性喉頭炎はクループとも言われ、冬場や季節の変わり目に、乾いた咳(オットセイや犬が鳴くような咳)で...
2022年12月16日
11月 mounthly news
朝晩の気温差が激しくなり、ぜんそく(気管支喘息)のお子さんが増えてきました。 ぜんそく(気管支喘息)とは、空気の通り道である気道に炎症が起こり狭くなって、呼吸が苦しくなる発作を繰り返す病気です。症状は治療によって、もしくは自然に軽快や消失することもありますが、ごく稀には致死...
2022年11月9日
ペンギンハウス 10月monthly news
ここのところぐっと冷え込んだせいか、風邪をひくお子さんが増えてきました。 ペンギンハウスも、気管支炎や咽頭炎でのお預かりが目立ちます。 そんな中、ヒトメタニューモウイルス感染症も流行中です。 ヒトメタニューモウイルス感染症は乳児期後期から5歳以下の小児で感染症状が出ます。...
2022年10月7日
9月 mounthly news
9月に入り、朝晩寒くなってきましたね。でも日中はまだ暖かいし…着るものに困りますが、調節をしながら体調管理をしていきたいですね。 さて、季節の変わり目は咳が出るお子様がふえています。 今回はそんな中でも、急性喉頭炎(クループ)についてご紹介したいと思います。...
2022年9月30日



